イベント追想とは?
イベント追想とは、過去に開催されたイベントのストーリーやステージをいつでも体験できるステージ
また、各イベントの専用ステージをクリアすることで獲得できる「追想スフィア」を使って、過去の配布キャラをゲットすることもできる
イベント追想の攻略方法
基本はEASY→NORMAL→HARDの順でステージをクリアしていく
上の難易度は現在開放されている難易度のステージをすべてクリアすると開放される(ミッションはすべてクリアする必要はない)
追想ミッション
新たな追想イベントが追加されたタイミングでは、期間限定で追想ミッションが開催されることがある
ミッションには「デイリーミッション」と「通算ミッション」の2つが存在する
どちらのミッションでもクリアすることで追想スフィアが獲得できるため、ミッションが開催されている期間中は取り逃しがないように注意
追想ステージ
各イベントのHARD最終ステージをクリアすると、追想ステージが解放される
追想ステージでミッションをクリアすることで、配布キャラの交換に必要な「追想スフィア」が獲得できる
追想ステージのミッションは、特攻キャラを複数編成した上で生存させてクリアと難易度の高いものが設定されている
追想ステージの攻略方法
追想ステージは特攻キャラを5人以上編成した上で、全員生存してクリアするミッションがあり、達成が非常に難しい
下記にミッションクリアに役立つ方法を紹介する
特攻キャラは同行者を含んで5人
特攻キャラは同行者で連れてきたキャラもカウントされる
自分で、特攻キャラを5人揃えられない場合は、フレンドのキャラを借りてくることで、ミッションが達成可能になる
また、同行者を特攻キャラにすることで、パーティ内に育成済みの特攻以外のキャラを編成する余裕が生まれる
特攻キャラは重複可
特攻キャラは、同キャラを複数編成してもそれぞれがカウントされる
複数体の特攻キャラを所持していなくても、イベント配布キャラなどを複数体編成することで、ミッションが達成可能になる
特攻キャラによるステータス補正
追想ステージでは、特攻キャラを編成するとステータスに+30%のボーナスがかかる(SPDは除く)
追想ステージ3は推奨LVが6900と非常に高く設定されているが、特攻キャラを編成することで、レベルが足りていなくても攻略が可能になる
SPDを上げて2回行動
追想ステージでは、敵の行動が遅めに設定されており、SPDを上げることで敵が動き出す前に2回行動をすることができる
SPD77以上を確保できれば敵が行動を開始する前に2回連続で行動が可能になる
1回で足りないバフを重ね掛けしたり、1撃で倒せない場合でも2回目で削りきるなど、攻略の可能性が広がる
交換所のラインナップ
交換所のラインナップは月に1回リセットされる
1度交換して上限までゲットしたキャラでも、翌月に再び交換可能になるため、どのキャラを優先して交換するかよく考えて選ぼう